ico_gvoice

Category: TW

Have a good IDEA SNS プラットフォームオープン!

ガマニアは創造性を奨励する会社であり、またガマニア人は活力あふれるクリエイターです。ガマニアにおける創造性の栄養分を継続的に刺激し、社内の創造エネルギーを発展させるため、私たちはHave a good IDEAというSNSプラットフォームを設けました。そこでガマニア人に様々なアイデアや新たな知識をシェアしてもらい、さまざまな創造性あるテーマについて討論してもらいます。 創造性や新たな知識 ▶ 【Share IDEA】 あなたがマーケッター・ブランディスト・研究開発者・プランナー・プログラマー、デザイナー、はたまた普通のガマニア人であっても、創造性に関する全ての素晴らし情報や物語・イメージ画像・ビデオ・本などなど、あらゆる推薦したいクリエイティブなアイテムなら、どれでも 【Share IDEA】でシェアしてください。   私たちも最新のクリエイティブショウ講座の関連情報を不定期に提供したり、社内のクリエイティブなミニイベントを催したりするなどして、ガマニア人の創造性の細胞をより活性化します。   テーマ交流 ▶ 【Talk APP】 APPマーケットの爆発的な成長とガマニア社内のAPPコンテストへの情熱的な参加から、APPは皆の生活の全て、衣食住と交通、更にはエンターテインメントに至るまで、どれにおいても深くかかわり、切り離せないものになっていることが分かります。 【Talk APP】において最新のAPPトレンドをシェアしたり・素晴らしいAPPを推薦したり・APPマーケティングについて語ったりすることができ、更にはガマニアがどのようなAPPを開発すべきかということまで話し合うことができます。 あらゆるガマニア人の参加と登録を歓迎します。発言・リプライのいずれにも秘密の賞品が当たる抽選のチャンスがありますよ! >> HAGI SNSプラットフォームをのぞいてみましょう!

『beanfun!』が会員1,400万人を突破 たくさんの人気ブラウザゲーム『式姫草子』、『星曲』、『奇楽Online』が遊べます

ゲーマーは『beanfun! 』で多くの人気ブラウザゲームが思い切り楽しめる   【ガマニアニュース】台湾最大のゲームポータルサイト『beanfun!』は9月7日に会員数1,400万人を突破したことを発表しました!ガマニア台湾地域の余欣怡副最高実行責任者によれば、新たに増加した会員は主に夏期の新作及び人気ゲームのリビジョンからであり、『beanfun!』も八月から、ガマニア自社開発ゲーム『Web恋姫†夢想』、戦略ゲーム『式姫草子』、RPGの「星曲」、カジュアルゲームの『奇楽Online』、シューティングの『鋼鉄連盟』、パロディゲームの『郷民歪傳』など次々と10種類以上の人気ブラウザゲームを発表して、様々なゲーマーのニーズに応えています。   ゲーマーにより優れたサービスを提供するため、『beanfun!』は先日全面的にグレードアップしました。このグレードアップにより、ゲームとウェブページの起動スピードが上がっただけではなく、ゲーマーはfacebookやGoogle、MSNなどのアカウントとパスワードを直接使用してログインすることができるなど、更に便利に『beanfun!』のサービスと機能を楽しむことができます。この他にもかつて延べ2万人が参加した「『beanfun!』夏のカーニバル」で先行公開されたコミュニティ機能―「my beanfun!」も正式に「我的楽豆」と名称が決定しています。またこの全面グレードアップを機に『beanfun!』会員が率先してこの機能を体験できるようになっており、将来はより多くのゲーム名人たちをサイトに招待すると共に、ゲーム戦績のリンクなどによってゲーマーが最も多くの戦友とゲーム、そして生活の楽しいことをシェアするゲームコミュニティとなる計画もあります。 余欣怡は、「今年7月に1周年を祝う『beanfun!』はゲーマーのためにより多くの優れたオンラインゲームとブラウザゲームを選んで導入するだけではなく、幅広いゲーマーに人気がある「ゲーム攻略」と「大会ライブ中継」などゲーマーの全方位的ニーズを満たすことに力を入れていく」と話しています。最新発表の「我的楽豆」は今年下半期にゲーマーのために『beanfun!』が創出したコミュニティ機能ですが、今後もより豊富で楽しいコンテンツの開発を続けていきます。

デザイン思考で産業革新を推進する-Design Thinking!

ガマニアン達はグループ本部の18Fロビーから15F UX LAB、さらにガマアイランドのSPACE 17まで Design Thinkingの宣伝と展示品に囲まれたことにすぐに気付くでしょう!これらはグループがガマニアンにデザイン思考を運用させ、絶えず革新的な活力で産業を推進するよう励ますためのキャンペーンなのです。今回のイベントのアイデアはUXディレクターミシェルがDesign Thinkingに対する発想で、今月号のG!VOICEは特別にミシェルを招待し、ガマニアンにこのコンセプトを紹介したいと思います。 ▲GHQ-CRO-Michellecy Lin   Michelle: 「ハロー! 皆がSPACE17とUX LAB で“DESIGN & THINKING”の一連のイベントをエンジョイできることを期待しています。二年前に私が読んだ『デザイン思考で世界を変えるChange By Design:How Design Thinking Transforms Organizations and Inspires Innovation』,という本は今回、イベントのアイデアのきっかけとなり、またある台湾のチームがKickstarterでDesign

六年間の年月を経て、お客様センターの幕が下ろされました お客様へのサービスが形を変えてさらに進化します

▲2013年3月15日、ガマニアグループ台湾エリアのお客様センターが正式に幕を下ろしました。独特で落ち着くガマニアn空間は、プレイヤー達の思い出の場所です。 2007年4月、ガマニアグループ台湾エリアのお客様センターが完成し、台湾のガマニアプレイヤー達へ行き届いたサービスを提供し始めました。ガマニアプレイヤー達が本部に入った途端、暖かい光が見えます。そのオレンジと白で作られた独特なガマニアn空間は、お客様サービスセンターです。2007年4月から2013年3月まで、約6年の年月を経ました。サービスの効率を上げるためと、人員調整のため、無数のプレイヤー達の問題を解決してきた台湾お客様サービスセンターは正式に幕を下ろして、歴史になりました。    ▲台湾エリアお客様センターは6年間(2007~2013)、ガマニアプレイヤー達の問題を解決してきました。     プレイヤーへのサービスを優先し、満足して笑顔で帰宅してもらう プレイヤーへのサービスを優先するガマニアにとって、助けを求めてわざわざ訪れたプレイヤー達に満足して笑顔で帰ってもらうことが最大の目標です。広く、明るく、温かく、居心地のいいお客様センターは、その思いで誕生しました。 ▲お客様がみせる満足した笑顔は、ガマニアサービススタッフ最大の達成率です。   ▲通常のカスタマーサービスセンターに習って、こちらのお客様センターでも番号発券機を設置しており、番号札を引いて順番待ちしなければなりません。     広くて居心地の良いオレンジと白の空間と、プレイヤーに休憩できる日陰を提供するオレンジの果樹 現場までくるプレイヤーの中には情緒不安定な人もいるので、リラックスできる要素も空間デザインのポイントとなります。お客様センターに入ると、右側に天井まで続く白い柱が2本あり、鮮やかなオレンジのソファを合わせています。オレンジの果樹の下で休憩するというコンセプトを象徴するように、ここはリラックスできる「休憩エリア」です。左奥の「雑誌エリア」は、順番を待っている間に閲覧していただき、ゲームの情報を入手できます。左側の「デモエリア」は最新ゲームのお試しプレイができて、テストエリアのパソコンでランクアップや自分のパソコンの問題点をチェックすることができます。右側の「商品エリア」からガマニアの自社ブランドのフィギュア、洋服、文房具などの商品とゲームポイントを購入することも出来ます。喉が渇いた場合は、スタッフが用意したお茶をご利用ください。また自動販売機からお好きな飲み物を選ぶことも出来ます。必ずしもプレイヤーの問題を完璧に解決できないかもしれませんが、スタッフの準備したデザイン空間や心遣いなどが良い印象を与えていました。     ▲お客様センターは生き生きして温かくて元気があって、ガマニアスタイルにあふれています。     ▲商品エリアでは、一部の商品を展示していて、プレイヤーはお客様センターで購入できます。     時代の流れに向けて、「オンラインリアルタイムカスタマーサービス」が企業に注目されている インターネットテクノロジーの発展によって、現場まで行かなくてよい業務が増えてきて、家でパソコンや電話などですばやく出来ます。例えば、デジタル認証があれば会員申請もファックスではなくオンラインですることができ、往復の乗車時間や並ぶ時間を省略でき、業務処理も速くなります。各大企業がこうなれば、カスタマーサービスも時代の変化の衝撃を受けて、形を変えていかなければなりません。お客様に出来るだけ早くサービスを提供するには、どうやって良質な「オンラインリアルタイムカスタマーサービス」を提供するかが、すでに各企業で課題になっています。Eメール、無料インターネット電話、ビデオ·コンファレンスなどは、すべての企業がカスタマーサービスに注目しているポイントで、サービススタッフの訓練のポイントは、親切な対応のほか、会社のいろいろな商品を徹底的に理解する必要があり、確実に問題に答えることよりも大切になってきました。   ▲親切なサービス対応のほか、サービススタッフは商品に対して十分な知識があることこそお客様の問題を理解することができます。

2013 Summer School夏の学園、現在申し込み受付中!!

勇気が違う自分を見せてくれる!! 勇気Tシャツを着れば、勇気のある人になれる。Summer School の仲間達はこのように確信しています。 冒険的な勇気育成トレーニングを通して、自分に挑み、違った自分を再発見しよう。 ガマニアCheerUp財団は、2013 Summer School 夏の学園に参加する新しい仲間を歓迎します! Summer School 夏の学園について: ガマニアCheerUp財団は、2009年に第1回目の「Summer School 夏の学園」イベントを開催しました。Summer School 夏の学園は「勇気」というコンセプトのもと、若者に勇気とは夢の追求の第一歩だということを理解してもらうと同時に、夢を持ち、勇敢に冒険することを学んでもらいました。毎年ガマニアCheerUp財団は、学生を募集し、財団が提供する専門課程訓練、また実際的な社会サービスへの参加を通して、若者自らが得るだけではなく、さらに与えることを理解させ、成果を社会にフィード・バックさせています。 <こんなにすばらしいイベントですから,あなたの友達にも是非お勧めしてくださいね!!> イベント情報: 申し込み期間:2013年6月7日まで 募集対象:満16~24歳の若者(Summer Schoolに参加したことのない新しい仲間)   定員:各回40人、計120人。定員には限りがありますので、お早めにお申し込みください!! トレーニング期間: l  

3Dの美麗アクションゲーム《C9 Continent of the Ninth》の台湾・香港・マカオでの代理権をガマニアが取得

▲正邪が戦う創世の戦争が間もなく再び勃発!     2013年04月03日   【ガマニュース】爽快な打撃感覚で名を馳せる《C9 Continent of the Ninth》(暫定訳。オリジナルはContinent of the Ninth)に、台湾・香港・マカオのゲーマーが間もなく参戦できます!ガマニアは本日(3日)、《C9 Continent of the Ninth》の台湾・香港・マカオの代理権を取得したことを発表しました。このゲームは韓国のWEBZENによって開発されたゲームで、美麗さとスムーズさに加えて自由なノンターゲティングのコンボスキルが特徴であり、韓国でスタートした時はすぐにブームを引き起こし、24時間のユーザー数約50万という驚異的な記録を樹立しました! ▲ガマニアが《C9 Continent of the Ninth》の台湾・香港・マカオの代理権を取得。 かつて韓国ゲーム大賞の最高栄誉である「大統領賞」、「最優秀ゲーム効果音賞」、「最優秀ゲーム画面賞」、「最優秀ゲームキャラクター賞」、そして「優秀開発者賞」の5冠に輝いた《C9 Continent of

ガマニア初自社製ブラウザゲーム『末日少女』が今、その神秘のベールを脱ぐ

    美少女軍団がゾンビの巣窟へ突撃! 戦慄のテーマとセクシーなキャラクターがプレーヤーの五感に挑戦!   【ガマニアニュース】映画『バイオハザード』からテレビドラマ『ウォーキングデッド』まで、ゾンビをテーマにした作品は長く扱われ人気を保っていますが、それはゲームの世界でも同様です。マーケットとゲーマーの期待の下、ガマニア台湾の開発チームが研究開発した自社製ブラウザゲーム作品『末日少女』が4月12日、その神秘のベールを脱ぎ去りました。ゲーム内容は美少女軍団とゾンビという大人気の要素を結び付けたもので、旋律的なテーマとセクシーなキャラクターでゲーマーの心にアタックします! ▲ガマニアのブラウザゲーム新作『末日少女』では、プレイヤーが萌え系美少女になってゾンビの巣窟に突撃!   7か月の準備のあいだ、『末日少女』の開発チームは題材の選択で苦心を重ねました。「私たちが観察したところによると、ゾンビはゲーマーにもっとも反響がある題材です。ゾンビは突然襲い掛かってきて、ゲーマーのアドレナリンを高めてドキドキする気持ちよさを与えられるからです。」ゲームコンテンツにより豊かなテンションを与えるため、開発チームは奇抜なアイデアを思いつきました。ゾンビと決死の一戦を交えるのは勇敢で力強いタフガイヒーローではなく、魅力いっぱいの美少女軍団なのです!「末日少女」の開発チームは自信満々にこう話しています。「各キャラクターの美術デザインでは、絶対にゲーマーの皆さんをうならせることができます!単純にセクシーな感じを作り上げただけではなく、ゲーマーの方々に画面の精緻さと細やかさを感じてもらえると思います。」テストプレイの調査後には『末日少女』の題材とスタイル、そしてビジュアルデザインは確かにゲーマーから高い評価を受けていました。   『末日少女』は静かで平和な都市に突然大規模な伝染病が発生し、心をなくして狂気に陥った感染ゾンビが街中にあふれましたが、政府は消極的にその都市と外部を繋ぐ橋を封鎖して都市内の人々は現在治療を受けていると発表するだけでした。しかし実際には生き残った人々はゾンビの侵入と攻撃を防ぐために奮闘しており常に厳戒態勢にあったのです…。離れ離れになった親友を探すため、プレイヤーはこの失われた都市に行き、萌え系美少女となって仲間たちと共に戦い、この恐ろしい危機を解決しなければなりません!   『末日少女』のユニークで特徴的なゲームの題材は現在台湾、香港、中国の代理店から注目を集めています。またゲーマーの皆さんの期待に応えられる作品です。今年の発表を予定しています。より多くのゲームコンテンツと特殊なプレイ方法も続々と公開していきます。ゲーマーの皆さんは公式情報に十分注意してください。   『末日少女』トレーラー         『beanfun!』について 『beanfun!』は台湾最大のゲームポータルサイトです。総会員数は1,400万人に達し、毎月の重複しないログイン者数は260万、100種類をこえる人気ゲームのゲーマーの皆さんのために単一アカウントによるログインと便利なマネーフローシステムを提供しています。『beanfun!』はゲーマーの方々のコアなニーズをもっとも把握できるゲームポータルサイトであり、旗下の「ゲーム攻略」チャンネルはプロの編集チームが人気ゲームの最新情報と、もっとも豊富な攻略法を提供してゲーマーの皆さんのより楽しいゲーム体験のお手伝いをしています。「イベントライブ」チャンネルでは「『beanfun!』全国オープン大会」と「ガマベアーズ」の素晴らしい戦況を提供しています。「My beanfun!」では最も多くの戦友がいるゲームコミュニティであり、ゲーマーの皆さんは気軽にゲーム仲間とゲームや生活の楽しい出来事などをシェアすることができます。『beanfun!』は今後もビデオ、アニメ、ショッピングなど多様な新サービスを展開して、あらゆる面でゲーマーの皆さんのニーズにお応えしてまいります。http://tw.beanfun.com/  

休日に行くならここ! 休日のピクニックで一緒に夢を見よう

ガマニアCheerUp財団は、今年「休日のピクニックで一緒に夢を見よう」のシリーズ活動の開催を始めました。財団は、互いに交流しあえる、友達との集まりの場を若者に提供したいと考えています。若者が同じ趣味を持つ、より多くの仲間と出会えるようにするだけではなく、互いに学び合うことで更に多くを収穫してもらえればと思います。 4月27日に「休日のピクニックで一緒に夢を見よう」第1回のイベントはガマアイランドで開催されました。土曜日の午後は対外開放されないガマアイランドに人の波がゆっくりと流れていました。財団の主任陳道弘(牛哥)とSummer School 学生の呉鑫は今回の講座を担当して、どのようにして夢を見るのか、そしてそれをどのように着実に実現させるのかを話し合い、ユーモアたっぷりの内容が会場の熱烈な反応を引き起こしました。その他、「Design & Thinking」Workshopの企画もして、若者たちをグループに分け、さらに多くのアイデアを出してもらいました!   「休日のピクニックで一緒に夢を見よう!」へようこそ 活動時間:毎月不定期、ガマニアCheerUp財団Facebookページの公告を定期的にご覧ください!! 活動対象:満16~24歳の若者 Facebookページ:https://www.facebook.com/gamaniacheerupfoundation ▲イベント担当者:呉鑫(右)、牛哥(左) ▲たくさんの仲間が熱心に参加!! ▲みんなとても真剣に「Design & Thinking」! ▲財団執行長陳秉良(阿餅、中央)も、会場で楽しいひと時。  

GAMA 360° 私蔵物公開

SPACE 17は、常にガマニア人の重要なブランドのルートとして、充実した知識の展示空間を提供するだけではなく、ガマニア人の共同展示会の交流空間ともなってきました。SPACE17の分かち合いや交流という目的を促進するため、GAMA 360°私蔵公開を開催します!ガマニア人の様々な私蔵作品を共に360°掘り起こしましょう! 商業の角度から見たガマニア人は90度;革新的な頭脳と勇敢に試みる精神とが組み合わさり、生き生きとしています。 ゲームの角度から見たガマニア人は180度;楽しい雰囲気と誉れある使命の追求が、魅力的です。 ガマアイランドでガマニア人を探すのは270度;精神力と知恵を啓発する展示が、若者文化を作り出し、影響力にあふれています。 そして今回、SPACE 17はガマニア人の私蔵絶技を360°更に掘り起こします! ガマニア人の私蔵絶技……魔力があるのでしょうか!? GAMA 360°私蔵公開計画,正式に開幕です! ▲ガマニア人の出品者 ▲油絵、水彩画、ボールのペン及び鉛筆のスケッチなどの絵画作品 ▲フィギュアと手工芸作品 ▲撮影作品 ▲皮の手作り作品 ————- SPACE 17 十七号の空間 SPACE17とは、ガマニア人の展示空間です。ガマニアの内部文化の交流を志し、ガマニアに開放的で無限のアイデアと空想的な空間を提供します。毎月、展示やイベントを開催し、不定期で芸術家、デザイナーなどのクリエイターを招待し、話し合いや交流をしています。将来、更に多くのアイデア概念を分かち合い、ガマニアにより興味深い人物を生みだします。 ————-

GAMA 18ミカン杯運動会が児童楽園にて熱く開催!

ガマニアは18歳になりました!2013年に第18回のグループ本部ミカン杯運動会が5月25日、台北市立児童育楽センターで熱く盛大に開催されました!今年はたいへん幸運なことに5月の梅雨の時期に一日中良い天気に恵まれ、朝早くからGAMA Tシャツを着たガマニア人が運動会の準備をしていました!オープニングはガマガーデンの小さな天使たちが可愛くて楽しいステージを披露し、観客となったガマニア人たちの視線を引き付けていました! ▲ステージ上の可愛いミニガマニアたちのパフォーマンスを見たガマニア人たちは視線が釘付けになっていただけではなく、シャッターの嵐! 今回のミカン杯の得点計算方法は出席率だけではなく、応援合戦の得点はステージクリアゲームのほか、大型ステージクリアとミステリアスステージクリアの累積得点も計算されます。土曜日朝の強い日差しの下、腕を鳴らしながら児童楽園にやって来た各チームが迎えた最初のチャレンジは応援合戦でした!応援合戦はこれまでずっとガマニアミカン杯運動会の伝統です。運動会の前になるとガマニアの各部署は退社してからの時間を使い、皆で応援の練習をしています。練習の過程でより多くの従業員の求心力を高めると同時に、ガマニアのFAMILY精神も生み出しています!また、毎年のミカン杯ではチャンピオン争いがたいへん激しく、各チームともミカン杯の優勝杯を勝ち取ろうとしています! ▲毎回のミカン杯で各チームが狙う優勝杯。 第一位:All 楽Gの応援コール 第二位:オッパ、ガンナムスタイルチームの応援コール 第三位:柑鉄人追追追チームの応援コール ▲素晴らしい応援コールの数々を紹介したら、続いては私たちのボクササイズスーパーインストラクターによるエアロビクスです! ▲ガマニアのスーパーボクササイズインストラクター ▲大ガマニアたちも人前で皆と一緒にボクササイズ! ガマニア人が十分なウォーミングアップを終えたら、毎年恒例の運動会のステージクリアイベントです!今回は計8つのステージと1つのミステリアスステージが用意されており、各チームはそれらをクリアしたら大型ステージに挑戦します。この強い日差しの下、ガマニア人は皆必死にチャレンジしていました! ▲小型のステージクリア競争 ▲各チームの大型ステージクリア競争 応援合戦、ボクササイズ、8つのステージクリアチャレンジと極大ステージクリア競争を終えて疲れきったガマニア人たちですが、栄光の授賞の時がやってきました!最後に上位3チームとAlbertとの心温まる記念撮影をご覧ください! ▲ミカン杯総合チャンピオン-All楽G ▲ミカン杯第二位:オッパ・ガンナムスタイル ▲ミカン杯第三位:柑鉄人追追追 今回のGAMA 18運動会でガマニア人たちは児童楽園で「童心」の素晴らしさを改めて感じると同時に勇気を持ってステージに挑戦して栄光を追い求めました!最後に、みんなのためにこんなに楽しく素晴らしい思い出を作ってくれた今回の運動会の全てのスタッフに感謝します!

ガマニア日本の自社製作ネットゲーム「エンゲージナイツ~新約英雄大戦~」がオープンベータテストを正式スタート!

日本の株式会社ガマニアデジタルエンターテインメント(ガマニア)は5月16日より、間もなく正式に公開されるネットゲーム「エンゲージナイツ~新約英雄大戦~」のプレオープン(事前開放)βテストを行います。しかも誰でもこのテストに参加することができます。テストに合わせ、ガマニア日本では「Pre-Openβテスト参加感謝祭」イベントも同時に行います。 この他にもオフィシャルwebサイトにてPCのデスクトップ壁紙とTwitter用壁紙及びアイコンのダウンロードも同時に開放し、また新キャラクター10名の関連情報も公開します。   ▲新約英雄大戦のデスクトップ壁紙 ▲6大キャラクターを大公開!   日本のPre-Openβテスト実施期間: 予定期間は 2013年5月16日 木曜日 15:00 ~ 2013年5月20日 月曜日 15:00   「Pre-Openβテスト参加感謝祭」イベント期間: 予定期間は 2013年5月16日 木曜日 15:00 ~ 2013年5月20日 月曜日 15:00   Pre-Openβテスト感謝祭イベントの詳細: http://ek.gamania.co.jp/news/other_event/2013/pob_cp/  

Design & Thinking ドキュメンタリーフィルム監督座談会

ガマニア人の皆さんは前号のG!VOICEでDesign Thinkingという概念を十分理解したことと思います。UX Labも多くの場でドキュメンタリーフィルムの上映会を行いました。そこでUX Labでは4月29 日、このドキュメンタリーの監督である蔡牧民氏とクリエイティブディレクターの頼佩芸氏を特別に招いてガマニアの皆さんと彼らの起業、そして4人の小さなチームでどのようにしてこれほどまでに影響力を持つドキュメンタリーを創造することができたのかを分かち合ってもらいました! ▲(左)クリエイティブディレクター-頼佩芸、(右)監督-蔡牧民 サンフランシスコのアカデミー・オブ・アートを卒業した蔡牧民氏と賴佩芸氏は、それぞれ映画学科と広告学科に在籍していました。卒業後1年間働いてから起業することを決意してMuris繆思有限公司を設立しました。蔡牧民監督はこのドキュメンタリーの制作において、これまでの大きなコストと人力を使った制作方法の常識を覆したことに触れました。蔡牧民氏と賴佩芸氏は台湾クリエイティブセンターのサンフランシスコ支部の楊育修氏と黄幼萱氏に会い、このドキュメンタリーフィルムについて互いの考え方を話し合いました。台湾クリエイティブセンターはこのアイデアを面白いと思い、さらに積極的に提携することにしたのです。台湾クリエイティブセンターが提供した多くのデザイン界の人脈が器材と映画制作を提供できたことから、4人の小さなチームが出来上がりました。台湾クリエイティブセンターサンフランシスコ支部の小さなオフィスで4人は映画制作の方向について尽きることのない発想を始めたのです。 ▲台湾クリエイティブセンターサンフランシスコ支部の小さなオフィスでの4人によるBrainstorming。 Kick Starterはアメリカ最大のクラウドファンディングプラットフォームです。このプラットフォームは多くの人の創意とアイデアについて、群衆の力によって十分な資金を集めて更なる製品の開発と研究を進めるというものです。ドキュメンタリーフィルムのDesign & Thinkingは初めてドキュメンタリーフィルムという方法でデザイン思考について探るというフィルムであったことから、Kick Starterで多くの支持とサポートを獲得しました。蔡牧民と賴佩芸の両氏もKick Starterを使ったドキュメンタリーフィルムの資金集めに成功し、このフィルムを独立して完成させました。 ▲Kick StarterのDesign & Thinkingドキュメンタリー資金募集成功の画面。   撮影の過程について、蔡牧民監督によれば、普通の撮影チームが持っているべき専門の設備はすべてスーツケースに入れて持ち運べるサイズにまで簡略化し、ニューヨークからサンフランシスコまでそのスーツケースをもって撮影をしたということです。このような軽量型の民主化された制作方法は一つのトレンドです。しかし、ポイントは内容とアイデアにおいていかに他とは違うものであるかということです。 また、彼らのBGMはハリウッドクラスのHaim Mazarが手がけています。彼はKick Starterで監督たちと連絡を取り、そのドキュメンタリーフィルムのアイデアとトレーラーに興味を持っていることを伝えました。Haim Mazarは善意を伝えるとともに自発的に友情による提携の誘いをしたばかりではなく、スピルバーグ楽団の演奏者を招いてBGMの録音に協力しました。監督はこの協力をたいへん光栄に感じたそうです。より多くのクリエイティブな人材を集めるKick Starterのようなプラットフォームはもう一つの強い力かも知れません。