
UIデザイナーがプログラム言語を学ぶ 経験談(二)
前回のUIデザイナーがプログラム言語を学ぶ 経験談(一)から5ヶ月程経ったでしょうか?!真面目に練習を続けていますか?何か困った事は起こりませんでしたか?もしプログラムの学習がすべて順調だったなら、それはあなたに才能がある証拠です。それはさておき、今日は引き続き次のステップに進みたいと思います~今日は比較的『硬い』内容で、しかもより多くの学習コストが必要です。そのため啓発という角度で私のプログラム学習の道のりをお話ししようと思います。 基礎である HTML と CSS をマスターしたら、非常に重要ないくつかのポイントは下記の通りです: CSSハック CSS最適化とメンテナンス性(SASS/css sprite/image compression/class name) CSS Framework(Bootstrap) バージョン管理(git) CSSハック ブラウザをまたぐ際に最初に思いつくのは CSSリセットでしょう。各ブラウザのデフォルトのパラメータをゼロにし、標準化するものです。現在よく目にするCSSリセットには2つあります。1つは世界的に有名なCSSマスターEric A. Meyer が整理したReset CSS、もう1つはCSS Normalizeです。これらの主な違いはHTMLタグの様式がリセットされてゼロに戻るかどうかです(例:h1~h6 の様式)。違いについてはreset cssのさらに別の選択 –