ico_gvoice

Tag: 70 発行

ガマニア20年の歴史:成熟前の大挑戦

子供時代、青春期、成年、人生に様々な時期が存在するように、ガマニア創業の歴史にも異なる段階が存在します。冒険好きなガマニア人の特質もあり、操業開始からこれまで、数々の大きな変化を経てきました。百戦錬磨ではありませんが、健闘を重ねてきたと思います。これらの経験すべてが今日のガマニアの貴重な糧となり、より着実に前進してきたのです。未熟から成熟する過程において、ガマニアはどんな試練に挑戦してきたのでしょう?《G!VOICE》で一緒に、これまでの興奮と感動の歴史を振り返りましょう! 発芽期(2002-2003):上場、資本化 コンピューターゲーム時代に自社製作ゲーム《コンビニエンスストア》がアジアを席巻。オンラインゲーム時代には、《リネージュ》を導入し、プレイヤーのゲームスタイルを変えました。若いガマニアは意欲に満ち溢れ、ゲーム市場で次々と旋風を巻き起こしました。慢心せず、現状にとどまることなく、ガマニアが描く版図はさらに拡大を続け、輝かしい成績を礎に、成長の歩みは加速し、2002年に正式に上場し、資本市場に参入。各方面の投資を集め、ガマニア王国はスタートしました。 ▲コンビニエンスストアは、ガマニア初のヒット作です! 成長期(2004-2006):集団化の展開 2003年、市場での評判も上々の中、ガマニアは、まだ各地の市場の状況を把握しないうちに世界に進出してしまったことから、低迷の危機に陥ります。翌2004年にはこれを反省し、グループ化戦略による企業体質の安定を打ち出すことで、再出発を図りました。挫折を経た後のガマニアはより安定し、ひたすら外へ戦いを挑むのではなく、自分への挑戦により尽力したのです。内部では続けざまにブランドセンター、ガマアイランドを設立、また、ブランドキャンプを開催する等、本部によるコンセンサスをまとめ、完璧なブランドビジョンを構築。内から外へ、ガマニアの影響力を伝えていきました。 ▲内から外へ、統一されたブランドイメージ。 開花期(2007-2013):グローバル化の加速 3年間で基礎を築いたガマニアは2007年以降、全世界で次第に足取りを安定させ、運営、研究開発、オリジナルデジタルコンテンツといった多方面で同時展開し、それぞれで成果を上げていきました。運営面では、日本では黒字となり始め、香港ではゲーム界のトップへと急上昇。さらに、世界各地にオフィスを設立しました。国内のメーカーが中国方面へと進出していく中、ガマニアはアジアと欧米に注目したのです。例えば、《Hero: 108》、《ミグ・セッド》等のオリジナルアニメは北米市場で口コミが広がりました。ブランドコミュニケーションを担うグループの刊行物《G!VOICE》もこの時期に大きな文化交流の効果を発揮し、最高で7言語に翻訳され、発行されています。 ▲《ミグ・セッド》は海外で好評を博し、国内のドラマとコラボレーションしたことで、さらにファンが増えました。 成熟期(2014-):持株化の新時代 近年、モバイル化の衝撃を受け、市場の変遷が最もめまぐるしい時代を迎えました。ガマニアは、かつての思考パターンがすでに時代遅れであることを理解しており、絶えず組織のモデルチェンジに努めています。確かに、グループには強みがありますが、変動する環境を前にすれば、さらに高いフレキシビリティと応変能力が求められます。ガマニアはまず「雁の群れ」戦略を提示。内部起業、新規起業、持株等の方法によって多様な領域で発展しています。また、グループ内で新チームを発足、グループ外では新たなパートナーを加え、それぞれより高い自由度をもって市場へ進出しながらも、密に連携し、互いにサポートしあっています。昨年、CEOのAlbertが、国家レベルのフラッグシップネットカンパニーの方向性を確立するため、ガマニアがデジタルライフ分野に進出することを宣言しました。今後は、これまで培ってきたプロフェッショナルなデジタル産業の豊富な経験とアイデアを携え、人々の素晴らしい生活へのイマジネーションの実現に力を注ぎ、魅力溢れる楽しい体験を創造します! ▲クラウドファンディング、eコマース、映像音楽、中継等、ガマニアはデジタルライフ分野に進出し、最もクールなトータルネットカンパニーを目指します! 挑戦にリスクはつきものです。しかし、挑戦するからこそどこまで成長できるのか知ることができ、全く違う未来を切り開くことができるのです。その過程で、未知のこと、挫折、不安に直面するかもしれません。しかし、後で振り返ってみると、これらの試練は逆に助けとなっていたのかもしれない、と感じるかもしれません。これは人生における特別な風景でしょう。20歳、ガマニアのさらなる素晴らしい挑戦、そして、私たちが新たな1ページを開くその日を心待ちにしています。 写真元:http://goo.gl/qGnvhA

挑戦を乗り越えるために戦略は不可欠

2014年、Facebookの創設者であるマーク・ザッカーバーグ (Mark Zuckberg) は、なんと中国語の勉強に挑戦しました。そして、一年後に北京大学で中国語による講演を行い、観衆をあっと驚かせ、1年で並外れた挑戦の成果を実現してしまったのです。なぜザッカーバーグは、スポーツから楽器、言語、そして仕事等、毎年大小様々なことに挑み、つねに素晴らしい成績を収めることができるのでしょうか。そこに何か秘訣があるのでしょうか?それともマーク・ザッカーバーグの根気と賢さ、才能によるものなのでしょうか?実際、挑戦には戦略が伴うもの。そして、これこそが成功を左右するカギなのです!目標の設定から挑戦の実行まで、これから《G!VOICE》が、挑戦達成の重要な戦略を皆さんにご紹介します! 1. 目標はハードであること!難易度が高いほど、達成率も高くなる アメリカのコンサルティング会社であるLeadership IQの創設者、マーク・マーフィー (Mark Murphy) 氏は、マイクロソフト、マスターカード (MasterCard)、IBMといった有名な起業を指導してきました。そして、高度な挑戦の「ハードな目標」は社員を刺激し、既存のフレームワークを破り、想像を超える成績を達成することを発見。さらに、ビジュアル化できる目標は、挑戦への熱意をより持続させることができるということも発見しました。自分がエベレストの頂上に立ち、壮大な高山の風景を眺める様子を想像してみてください。熱い思いがこみ上げてきませんか? 2. 大きな目標を無数の小さな目標に分ける 仕事をするにあたって、私たちは年間の目標を四半期目標、月目標、週目標に分割します。しかし、個人の挑戦を計画するとなると、こういった実用的な目標設定戦略を忘れてしまいがちです。例えば、1年後に東京マラソンに参加するという目標を例に挙げると、まず10kmから参加し、ハーフマラソンの大会へ、そして、フルマラソンを完走できるまでトレーニングを続けます。目標が大きすぎると、あまりにも遠すぎて諦めてしまいたくなりがちです。しかし、小さな目標を立てることで、目標を達成する達成感を感じやすくなり、また、大きな目標を達成するために必要なスキルもアップするでしょう。 3.挑戦期間の短縮:90日が最も理想的 長期的な挑戦は失敗に終わります。往々にして怠け心に負けてしまい、明日からまた始めようと思ってしまうからです。成功するビジネスマンは90日ごとに小さな目標を1つ達成するように設定します。挑戦期間を12週に短縮すると、今すぐ始めなければならないという切迫感が生まれます。 4.挑戦に関する手がかりを残し、常に自分に喚起する 忙しくなるとつい、挑戦を頭の奥に置き忘れてしまうでしょう。しばらくたって思い出した頃には、もうすでに根気強く続けるモチベーションは失われています。そのため、オフィスのデスクやパソコンの画面といった毎日目につく場所に視覚的な手がかりを残し、易々と諦めてしまわないよう、まだ挑戦の途中であることを自分に喚起します。 5. 先に苦労すれば後が楽になる!早起きして挑戦を終わらせよう 個人の挑戦はしばしば仕事、家庭、レクリエーションの後回しにされがちで、夜や週末になってやっと動き出すという状態になってしまいます。実際、このような心が芽生えてしまうと、必ずや失敗の道を進むことになります。それならば、毎朝少し早く起き、一日の始まりを挑戦でスタートすれば、はつらつとその日の目標を達成でき、挑戦の継続も決して難しくはないと気づくでしょう。 しっかりとした戦略を立てることは、挑戦達成のツールであり、情熱はより遠くへ進むためのガソリンです。新たな挑戦の目標について考える時、まずは数字的な指標や現実的な必要性といったことを忘れましょう。そして、目を閉じて頭の中で挑戦の過程をシュミレーションし、熱い思いがこみ上げるどうかじっくり感じ、それから挑戦をスタートするかどうかを決断してください! 参考資料:http://goo.gl/aNW7fvhttp://goo.gl/gLuqgp 写真元:http://goo.gl/MuBMAQ

ダヴィンチの真相 天才の作特別展

G!VOICE推薦 ルネッサンス期の芸術家と言えば、ダヴィンチ以外ありません!多くの後世に伝わる作品はすべて彼の手から生まれ、《モナリザのほほえみ》、《最後の晩餐》、《ウィトルウィウス的人体図》など、更には推理小説《ダヴィンチ・コード》は、一時期とても人気があり話題となりました。ダヴィンチは芸術家としてだけでなく、解剖、彫刻、建築、工学など多くの領域に渡り研究し、全て後世に大きな影響を残し、その博学さには感嘆させられます。《ダヴィンチの真相.天才の作》では、初めて55枚のダヴィンチ真筆の作品を展示し、この鬼才の正体を探ります。 展覧内容 ダヴィンチ本人の目には、自分はどんな風に映っていたか?今回の展覧にて展示された《ダヴィンチの自画像》は、絶対に見逃してはいけない作品です!展覧では、《ヘンリー2世の画像》と《フランス2世国王の画像》などたくさんの秘蔵が含まれ、ルネッサンス期から20世紀まで、ダヴィンチの角度から歴史の奥深い巡礼をします! 展覧インフォメーション 展覧時間:2015.06.27(土)~2015.09.20(日)展覧会場:華山1914文化創意産業園区(100 台北市中正区八徳路一段1号)チケット価格:原価(一般)350新台湾ドル (優待チケット)300新台湾ドル 写真と資料の出典:http://goo.gl/cf8oJu