ico_gvoice

Tag: 70 発行

勇敢なる英雄!《新マビノギ》の新章「神の騎士団」が堂々出撃

ガマニア傘下の超人気オンラインゲーム《新マビノギ》が大型アップデートを実施し、「神の騎士団」をリリース。プレイヤーは「神の騎士団」の一員となり、3人のアルバン騎士団のメンバー「アルター」、「アヴェリン」、「トルヴィッシュ」と共に謎の教団の調査を進め、未知なる冒険に挑みます。また同時に、強大なボス「使徒 ギルガシ」との決死の戦いが待ち受けており、一刻も早く信仰の力「神聖スキル」を獲得しなければ、暗黒の脅威に打ち勝つことはできません。 暗黒勢力に挑み 光を取り戻せ!新章「神の騎士団」が堂々登場 《新マビノギ》で現在リリースされているメインストリーム「イリア2」は、そのドラマチックなストーリーと刺激的な内容で、プレイヤーの間で話題を集めています。充実したストーリーの爽快感を引き続きお届けするため、《新マビノギ》は新たなメインストリーム「神の騎士団」をリリースしました。エリンにふりかかる新たな災いの兆候。当初は動物たちの異変に過ぎませんでしたが、やがて次々と「使徒 ギルガシ」の巨大なモンスターが出現します。災いは次から次へと襲い掛かり、謎の教団もまた不審な動きを見せます。プレイヤーは災いの前兆に関する情報を確認する中、「アルバン騎士団」の3人のメンバー「アルト」、「アヴェリン」、「トルヴィッシュ」に出会い、彼らと行動を共にすることに。主神アートンシミニに仕える神の騎士団は、神の力「神聖スキル」を使うことができる使者でもあります。長らく歴史の表舞台から姿を消していましたが、エリンの周囲で次々と異様な事態が発生したことで、彼らは再び動き始めるのでした。 ▲史上最年少でアルバン騎士団の団員となった「アルト」。夢と情熱に満ち溢れた活発な性格だが、突っ走り過ぎて失敗することも多い。 ▲「アヴェリン」は才能豊かで努力家の女性。ゆえに若くしてアルバン騎士団のリーダーの一人となった。非常に気が強く律儀な性格。 ▲アルバン騎士団のリーダーの一人「トルヴィッシュ」は、正義感が強く強靭な精神の持ち主で、与えられた任務は必ずやり遂げる 勝利の栄光を手にせよ!新たな「神聖スキル」が華麗に降臨  超巨大ボス「使徒 ギルガシ」が容赦なく暴れまわります。新たな「神聖スキル」は、悪に打ち勝つ秘密の武器です。「使徒 ギルガシ」との戦闘に特化した「神聖スキル」の主な項目はそれぞれ「加護」、「束縛」、「断罪」の3種類に分かれ、さらに、各スキルを強化する5種類のサブスキルで構成されています。「シールドオブトラスト」、「セレスティアルスパイク」、「ジャッジメントブレイド」等のスキルを発動することで、絶大な効果を発揮することができます!その他、新たな6種類の武器「巡礼者の剣」、「狂信徒の大剣」、「聖痕のナックル」、「救いの弓」、「原罪のスタッフ」、「福音のシリンダー」が登場。さらに、「使徒 ギルガシ」の討伐クエストに参加するだけで、使徒がドロップする特殊材料を手に入れることができます。高い殺傷力を持つ新たな武器を作るチャンスです。 ▲「シールドオブトラスト」(上)、「セレスティアルスパイク」(中)、「ジャッジメントブレイド」(下)の関連スキルを順に発動することで、絶大な効果を発揮します ※《新マビノギ》の新たな「神の騎士団」が出撃:https://youtu.be/8QnMoRX4EuM※《新マビノギ》オフィシャルサイト:http://tw.beanfun.com/mabinogi/

ワイルドスピードの極限へ!《クレイジーレーシングカートライダー》が時速500kmオーバーの「LTEモード」をリリース

ガマニア傘下のカーレースゲーム《クレイジーレーシングカートライダー》が4月10日までの期間限定で、直線爆走、計測不能の猛スピード「LTEモード」をリリースします。ドリフト、エアチャージの必要なし、アクセルを踏み、コースの加速装置をうまく利用して、全力でライバルを追い越していくだけです。1レース30秒の超高速展開で、純粋なドライビングの爽快感を体験できます。 「LTEモード」が新登場! 計測不能の猛スピードを体験 4月10日まで、直線爆走、ドリフト無し、1レースわずか30秒の超高速「LTEモード」を期間限定でリリースします。このモードは、全て直線コースを採用し、走行中に自動でエアチャージされるため、カーブやドリフトエアチャージの影響を受けることがありません。唯一の目的はただ全力でゴールへ突き進むこと。かつてない極限のスピード、そして、時速280kmから500kmへと一気に加速する時の猛烈なスリルを思う存分楽しんでください。 ▲「LTEモード」の新マップ「VS恐竜、極限レース」、「ストリートレース」、「都市1号線爆走レース」 ▲マップ中の障害物を避けながら、緑の加速装置をできる限り踏んでスピードアップし、ライバルを追い越そう ▲「レッドマンボウ9」はアイテムカーで、「ブルーマンボウ9」はスピードカー。このコミカルなビジュアルはコレクションしたくなること間違いなし! ※《クレイジーレーシングカートライダー》オフィシャルサイト:http://tw.beanfun.com/KartRider/main.aspx

夢の素晴らしさを伝える!ガマニアの社会を変える挑戦

ガマニア人には挑戦への熱き血潮が流れており、かつては市場に挑戦し、オンラインゲームブームを生みました。そして現在は未来に挑み、人々に素晴らしい生活をもたらすネットフラッグシップカンパニーを目指しています。小さな作業部屋からスタートし、ガマニアは果敢に夢見、挑戦することで、ここまで来ることができました。大人になったガマニアは、自分の力を捧げ、私たちのように夢を持つ人たちにエネルギーを届けることを願っています。ガマニアCheerUp財団を発足させたことには、こういった理由があるのです。青少年を対象に、夢を大いに語り、挑戦を応援し、幼い苗をしっかりと育み、未来の社会に変化のエネルギーをもたらします。 サマースクールで夢に挑戦する勇気を手にする  CheerUp財団は毎年夏休みに、アドベンチャー教育と双方向のチャリティーが融合したサマースクールを実施しています。生徒たちがチームワークによって、目の前の挑戦をクリアし、夢を実践する勇気を手にできるようサポート!トレーニング期間中には、野外合宿、登山、沢登り、丸木舟等のアドベンチャー教育活動が実践されますが、中でも特別なのは、高空クライミングの挑戦でしょう。生徒たちは5階建てビルの高さの木のくいまで登り、頂上に立って大きな声で夢を叫ばなければいけません。恐怖心を乗り越えてジャンプし、夢を象徴するバーをつかんで、夢を追いかける決心を示すのです。 ▲仲間と助け合いながら、過酷な沢登りに挑戦します ▲5階建てビルの高さの木のくいの上に立ち、全力でジャンプしなければ、夢を象徴するバーをつかむことができません。 サマースクール の期間中、CheerUp財団は「双方向のチャリティー」を目標に、挑戦して夢を追いかけるというポジティブな精神を社会に還元するよう生徒を指導します。僻地の学校に出向いて、トレーニング期間中に学んだ精神を子供たちに伝え、また、花蓮秀林郷の和平村を訪ねて、台風後の被災地域の復興作業を手伝う、といったように、生徒には様々なチャリティー任務が与えられます。学生たちはチャリティーの期間、他の人のために夢を叶える試練と喜びを体験し、その中から自分がいかにして夢を実現するか、さらに、どれだけ努力が必要か考え、同時に、社会のために自分の力を捧げます。 極限の挑戦—大きな夢の計画 2008年、CheerUp財団の設立当初、CEOの劉柏園(Albert)が、最も素晴らしい「挑戦」の手本を示しています。ウルトラマラソンの選手である林義傑氏、陳彦博氏とともにドリームチームを結成し、《北極チャレンジ》(Polar Challenge)を行ったのです。この挑戦は、21日、650kmの持久力勝負で、途中、平均-40度を下回る極寒に耐え、暴風雪、低体温、脱水、ホッキョクグマの攻撃等の危険に直面しながらも、大自然の厳しい挑戦を一つ、また一つとクリアしなければなりません。しかし、ドリームチームは勇敢に立ち向かい、互いに助け合って、参加した9チーム中、挑戦を達成した3チームのうちの1チームとなりました。また、旅の途中、ドキュメンタリー映画監督の楊力州氏も随行してその模様を撮影、ドリームチームの破天荒な旅路がカメラに収められました。この冒険をより多くの人たちに見てもらい、ポジティブシンキングで自分自身、そして夢に向き合うことを呼びかけました。 ▲ドリームチームが21日目にして《北極チャレンジ》に成功した時の集合写真。 《北極チャレンジ》で挑戦レベルの指標を打ち立てた後、CheerUp財団は、不定期で若者たちに様々な極限の挑戦への参加を呼びかけています。2011年の無動力ヨット《勇気号》、2012年の《自転車台湾一周》、そして2014年の《ビッグドリーム計画、空へと羽ばたけ》では、台湾初の航空学校と提携し、空への夢を持った5人の軽飛行機パイロット免許の取得をサポートしました。一連のビッグドリーム計画は、勇気を出して挑戦すればどんな夢もかなうという信念を伝えているのです。 ▲2011年《ガマニア勇気号》CheerUp財団のメンバーが協力し、香港から台湾まで、無動力ヨットを運転。 ▲2012年《自転車台湾一周》イベント中。メンバーはゴールに向かって全力で突き進みました ▲《ビッグドリーム計画、空へと羽ばたけ》訓練のチャンスを得た学生たちが、初飛行前に大興奮でジャンプ 夢へ挑戦する精神をストーリーで伝える 生徒たちの夢を追いかけるストーリーは、他の人の心に夢への挑戦の種を植えることになるかもしれません。CheerUp財団は、次々と《ともに夢を描こう、ホリデーピクニックイベント》、《夢を追う勇敢な夏展》、Tedと共催の《2015 TED x Youth @Taipei》といった体験共有イベントを開催。ドキュメンタリー映画と公演を通じ、大胆に夢を追いかける数々のストーリー、揺ぎ無く挑戦へと立ち向かう精神が多くの観衆の心を揺さぶっています。今後、ガマニアは、DRMプラットホームをリリースする予定です。夢を追いかける中で得た収穫をシェア、交換するプラットホームを提供し、より多くの人が勇気を出し、慣れ親しんだ生活圏を飛び出して果敢に挑戦し、大胆に夢を追いかけてくれるよう応援します! ▲生徒が《Summer School》成果発表会にて、勇気を手にし、夢へと挑戦する過程をシェア。 ▲CheerUp財団とTEDが共催した《2015 TED